大阪 淀川区たじま茶道華道教室をご覧頂きましてありがとうございます。
華道は嵯峨御流(さがごりゅう) 茶道は裏千家 をお稽古しております。
あっという間に今年も十日余り。気を引き締めて日常を熟していきたいものです。
さて いけばなは嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
さて、”華道 お花に興味があるのですが たくさんの流派があり どの流派を選べばいいのか、””
とにかく一度 どちらかで嵯峨御流(さがごりゅう)盛花(もりばな)を
体験してみてくださいませんか♪
☆ 下草で水際を仕上げ、水盤に小さな景色を表現出来たことに
何とも言えない喜びを感じて頂けるようです。
☆瓶花では そこに風が通る、ほど良い空間があり風情がある、嵯峨御流独特の引き算の世界がある、と言って頂き本当にうれしいものがあります。
☆ 他の流派とは全く違う特徴、
京都大覚寺が総司所(家元)であり、嵯峨天皇さまが始祖である嵯峨御流は
一か所に纏まっているということ。
☆ もう一つ、
梅田阪急百貨店 全ウインドウに嵯峨御流挿花大作が飾られます(12月下旬~新年1月中旬ぐらいまで)
などなど誇らしく感じるところであります。
何より 嵯峨御流のいけばなそのものに良さを感じて頂けるのではと存じます。
いけばなのある空間、松風を聴きながらの一服のお抹茶の時間に
ふっと癒され 心豊かな時間の流れを体感して頂きたいという思いでございます。
床・・・無事是貴人(ぶじこれきにん) 大徳寺塔頭 黄梅院 小林太玄ご住職筆
花・・・藪椿(やぶつばき) 浜朴(はまぼう)
花入・・竹一重口
今年も一年お世話になりました。
あと十日余りありますが 気になること、やるべきこと、など少しずつ着実に
実行し穏やかな気持ちに。
一歩一歩その成果を収めてはよかったと思える、
そんな毎日を実感するような過ごし方をした人こそが最も尊ぶべき貴人でありますよ。
それが ”無事是貴人”
私たちもそんな貴人に成り得るのであれば
例え僅かずつでも実行していきましょうよ。
いけばなは 水仙(すいせん) 株分け(かぶわけ)
縦姿(たてすがた)と横姿(よこすがた)をいれております。
出生に基づき 植物は用下に繫殖(はんしょく)していくといういけ方にしております。
今年も練習させて頂き感謝です。
いけばな華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
出来る限り ご希望の日時にお稽古をさせて頂いております。
お問い合わせ先
↑ chambrede2chakaアットyahoo.co.jp
お電話でも受け付けております。
何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
大阪 淀川区たじま茶道華道教室からでした。
ありがとうございました。