大阪 淀川区たじま茶道華道教室をご覧頂きましてありがとうございます。
華道は嵯峨御流(さがごりゅう) 茶道は裏千家 をお稽古しております。
そろそろ紅葉も真っ盛り。
行楽のシーズン、外国からの観光客グループが目立ってきています。
観光地にとりましても活気があり ありがたい季節となります。
さて いけばなは嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
さて、”華道 お花に興味があるのですが たくさんの流派があり どの流派を選べばいいのか、””
とにかく一度 どちらかで嵯峨御流(さがごりゅう)盛花(もりばな)を
体験してみてくださいませんか♪
☆ 下草で水際を仕上げ、水盤に小さな景色を表現出来たことに
何とも言えない喜びを感じて頂けるようです。
☆瓶花では そこに風が通る、ほど良い空間があり風情がある、嵯峨御流独特の引き算の世界がある、と言って頂き本当にうれしいものがあります。
☆ 他の流派とは全く違う特徴、
京都大覚寺が総司所(家元)であり、嵯峨天皇さまが始祖である嵯峨御流は
一か所に纏まっているということ。
☆ もう一つ、
梅田阪急百貨店 全ウインドウに嵯峨御流挿花大作が飾られます(12月下旬~新年1月中旬ぐらいまで)
などなど誇らしく感じるところであります。
何より 嵯峨御流のいけばなそのものに良さを感じて頂けるのではと存じます。
いけばなのある空間、松風を聴きながらの一服のお抹茶の時間に
ふっと癒され 心豊かな時間の流れを体感して頂きたいという思いでございます。
玄関の花 ↑ 花材・・・野いばら 小菊 ゴッドセフィアーナ
”何とかして”と隅っこの待機組のお花。
恨めしそうにこちらに語りかけているよう。
通るたびに 早く何とか入れよう、
今日こそ時間を取って。と思うのである。
出来なかった時 眺めて、まだいけそう。
明日こそ、と。
やっとの思いで花器から出してみる。
見た目以上に傷んでいる。
半分以上片付けることに。
やっと その場所にお花がなくなり さっぱり!
それ以上に 気持ちがさっぱり!と清々しい!
そんな中で入れたお花ですが
活かしてあげることが出来てよかった~!
今では玄関で来客を迎えるため待機していますよ~
炉開きの真似事として、お稽古場でのお善哉の振舞も
あと少数。
これから半年は炉の季節を楽しみましょう。
いけばな華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
出来る限り ご希望の日時にお稽古をさせて頂いております。
お問い合わせ先
↑ chambrede2chakaアットyahoo.co.jp
お電話でも受け付けております。
何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
大阪 淀川区たじま茶道華道教室からでした。
ありがとうございました。