大阪 淀川区たじま茶道華道教室をご覧頂きましてありがとうございます。
そろそろ大阪も紅葉の時期は過ぎました。
それでもまだ視界が黄色に染まる勢いの
イチョウの大木もありというところです。
相変わらずコロナウイルス感染拡大は勢いを増して続いています。
これから先も決して油断しないことです。
いけばなは嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
さて、”華道 お花に興味があるのですが たくさんの流派があり どの流派を選べばいいのか、””
とにかく一度 どちらかで嵯峨御流(さがごりゅう)盛花(もりばな)を
体験してみてくださいませんか♪
☆ 下草で水際を仕上げ、水盤に小さな景色を表現出来たことに
何とも言えない喜びを感じて頂けるようです。
☆ 他の流派とは全く違う特徴、
京都大覚寺が総司所(家元)であり、嵯峨天皇さまが始祖である嵯峨御流は
一つに纏まっているということ。
☆ もう一つ、
梅田阪急百貨店 全ウインドウに嵯峨御流挿花大作が飾られます(12月下旬~新年1月中旬ぐらいまで)
などなど誇らしく感じるところであります。
まだまだ嵯峨御流のすばらしいところがあるのです。
いけばなのある空間、松風を聴きながらの一服のお抹茶の時間に
ふっと癒され 心豊かな時間の流れを体感して頂きたいという思いでございます。
床・・・無事是貴人 大徳寺塔頭 黄梅院 小林太玄住職筆
花・・・嵯峨菊 浜朴(はまぼう)
花入・・・瓢(ふくべ)
今月は結婚で通えそうにない場所に引っ越しされ止められた方あり。
リクエストで11月から大円の草、行の行台子を続けて稽古。
夏に許状を取って頂いた責任もあり。一応炉と風炉両方でお稽古。
おかげ様で やめられる方もあれば、それ以上に新しく入って頂く方々もあり。
ひそかに茶道や華道を希望される方は 結構いらしてうれしい限りです。
はっきりと日本文化を学んで知っておきたいと口にされる方もあります。
世界のあちこちで日本文化に興味を持ち 拙いブログをご覧になっている現実。
別に知らなくても日常生活に支障があるわけではありませんが、
日本人が日本の伝統文化を全く知らなかったり話せなかったりするのは
少し寂しい気がするのですが。
心の豊かさ、ゆとり、思いやりやおもてなし、感謝するという気持ち等々
その人その人の素晴らしい人間性を育んで頂きたい、
自分自身も含め 唯そういう気持ちで成長できればと日々励んでおります。
まさに無事是貴人の境地を実感できますまで。
華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
お問い合わせ先
↑ chambrede2chakaアットyahoo.co.jp
お電話でも受け付けております。
何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
大阪 淀川区たじま茶道華道教室からでした。
ありがとうございました。