大阪 淀川区たじま茶道華道教室をご覧頂きましてありがとうございます。
暫くぶりの投稿になりました。
あちらこちら紅葉シーズン真っ盛り!頭上満々脚下満々!
相変わらずコロナウイルス感染拡大は勢いを増して続いています。
これから先も決して油断しないことです。
いけばなは嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
さて、”華道 お花に興味があるのですが たくさんの流派があり どの流派を選べばいいのか、””
とにかく一度 どちらかで嵯峨御流(さがごりゅう)盛花(もりばな)を
体験してみてくださいませんか♪
☆ 下草で水際を仕上げ、水盤に小さな景色を表現出来たことに
何とも言えない喜びを感じて頂けるようです。
☆ 他の流派とは全く違う特徴、
京都大覚寺が総司所(家元)であり、嵯峨天皇さまが始祖である嵯峨御流は
一つに纏まっているということ。
☆ もう一つ、
梅田阪急百貨店 全ウインドウに嵯峨御流挿花大作が飾られます(12月下旬~新年1月中旬ぐらいまで)
などなど誇らしく感じるところであります。
まだまだ嵯峨御流のすばらしいところがあるのです。
いけばなのある空間、松風を聴きながらの一服のお抹茶の時間に
ふっと癒され 心豊かな時間の流れを体感して頂きたいという思いでございます。
床・・・時雨洗紅葉 瑞峰院 前田昌道ご住職筆
花・・・万作 吉祥草
花入・・瓢(ふくべ)
茶壷・・草山造 藤付華鬘錦(口覆)
いつもその人の理解度、進み具合を見ながら 次の稽古内容を決めるため
茶道も華道も全員の記録ノートをつけています。
つい先日のこと。
月4回休むことなく(一斉自粛2か月は除く)お稽古に来ている中学生がいます。
今年は受験生で、毎日のように塾通いを続けているようです。
9月からは さすがに月2回の茶道に変更。
次のお稽古内容を決めるためノートを見ましたら、ちょうど100回目!
偶々お稽古回数も記入していたのです。
皆勤賞もあげたいくらいですが 何か記念品を。
取り合えずの気持ち 娘に頼んで阪急のお菓子を準備。
何か関西初であり インスタ映えのお菓子だとか。
何より美味しいことを祈ります~~~
華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
お問い合わせ先
↑ chambrede2chakaアットyahoo.co.jp
お電話でも受け付けております。
何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
大阪 淀川区たじま茶道華道教室からでした。
ありがとうございました。