大阪 淀川区たじま茶道華道教室をご覧頂きましてありがとうございます。
いけばなは嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
さて、”華道 お花に興味があるのですが たくさんの流派があり どの流派を選べばいいのか、””
とにかく一度 どちらかで嵯峨御流(さがごりゅう)盛花(もりばな)を
体験してみてくださいませんか♪
☆ 下草で水際を仕上げ、水盤に小さな景色を表現出来たことに
何とも言えない喜びを感じて頂けるようです。
☆ 他の流派とは全く違う特徴、
京都大覚寺が総司所(家元)であり、嵯峨御流は一つに纏まっている。
☆ もう一つ、
梅田阪急百貨店 全ウインドウに嵯峨御流挿花大作が飾られます(12月下旬~新年1月中旬ぐらいまで)
などなど誇らしく感じるところであります。
まだまだ嵯峨御流のすばらしいところがあるのです。
いけばなのある空間、松風を聴きながらの一服のお抹茶の時間に
ふっと癒され 心豊かな時間の流れを体感して頂きたいという思いでございます。
床・・・ 春入千林処々鶯(はるは せんりんにいる しょしょのうぐいす)
大徳寺塔頭 黄梅院 小林太玄住職
花・・・ 初音椿 万作
花入・・・一重口 萩 渋谷泥詩造
お茶での投稿は久しぶりとなりました。
2月に入り 今年は昨年に続き小間逆勝手をして頂いています。
今年は 手慣らしに逆勝手、その次は 向切逆勝手(濃、薄)、
向切内流し、その後 向切外流しを予定。
炉を活かしながらゴザで工夫をし、上手く点前座が設定できると嬉しいものです。
それから おひとり 4月から新小学1年生のお嬢さんからお茶とお花のお稽古を始めたいとお聞きしています。
末長く楽しんでもらえることを願って、趣味どきっどきっ!
テレビでの裏千家茶の湯も始まっています。それこそ”趣味どきっ!”
一部終わっておりますが、貼り付けておきますので 興味のある方はご覧になってくださいませ。
いけばな華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
お問い合わせ先
↑ chambrede2chakaアットyahoo.co.jp
お電話でも受け付けております。
何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
大阪 淀川区たじま茶道華道教室からでした。
ありがとうございました。