大阪 淀川区たじま茶道華道教室をご覧頂きありがとうございます。
何だか春めいてまいりましたが、三寒四温を繰り返し乍らやってくるのでしょうね。
さて、いけばなは嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
いけばなのある空間、松風を聴きながらの一服のお抹茶の時間に
ふっと癒され 心豊かな時間の流れを体感して頂きたいという思いでございます。
嵯峨御流(さがごりゅう) 水仙 葉組生花↑
床ー春入千林処々鶯(春は千林に入る処々の鶯) 大徳寺塔頭 黄梅院 小林太玄ご住職
花ー乙姫椿、山茱萸(さんしゅゆ)
花入ー掛花入 渋谷泥詩造
この水盤は大覚寺特売最後のひとつとか。花留を見せるにはちょうど良い浅さの水盤。
ひとつ欲しかったのです。いい買い物をしました♪
この花留は一年以上前になるでしょうか。
先生に頂きましたが、出番がなく いつか使わないとと目立つところで保管。
水仙を練習し、何にいけるか。
この花留の大きさ、花器口の大きさ、思った通りぴったり!
花留口は銀杏の葉の形になっております。
花器もあります!
出会うべくして出会った様なお花と花器と花留でした♪♪♪
いけばな華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日、別の時間にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
お問い合わせ先
↑ chambrede2chakaアットyahoo.co.jp
お電話でも受け付けております。
何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
大阪 淀川区たじま茶道華道教室からでした。
ありがとうございました。