大阪 淀川区たじま茶道華道教室をご覧頂きありがとうございます。
最近の暑さを考えますと、余程の用事がない限り 外へ出ないようにしています。
晴れの日も雨の日も相応の注意が必要になりました。
身を守るということをこんなに意識するのは今までないことでした。
皆さま どうぞご自愛くださいませ!
いけばな華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、 茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
いけばなのある空間や一服のお茶の時間に
癒されることを感じて頂ければという思いでございます。
嵯峨御流(さがごりゅう) 生花 三才格 置船↑ 花材・・・朝鮮槇
置船は 本来 水から引き上げた船にすらりとした真のいけ方をするのですが、
このいけ方は 真、行、草のいけ方で申しますと行位のいけ方になっております、、、
今は 舟型花器にいけ替え 我が家の小ウインドウで暑さに耐えていますが、
出来ましたらいけ直し再投稿させて頂くかもしれませんがよろしくお願いいたします。
船に限らず 特別な花器に入れる時はいろんな細かいところを注意する必要があります。
だからこそ 繰り返し繰り返し確認しながら
一つでも多くのことを学んでは自分のものにしようとお稽古を継続し精進するのです。
いけばな華道は嵯峨御流(さがごりゅう)、
茶道は裏千家。
どちらも自宅でそれぞれ別の日にお稽古しております。
一度は体験もして頂けます。
お問い合わせ先
↑ chambrede2chakaアットyahoo.co.jp
お電話でも受け付けております。
何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
大阪 淀川区たじま茶道華道教室からでした。
ありがとうございました。